バーミヤンで勉強するのはアリ?なんか勉強しにくそうな雰囲気なのですが…

当ページのリンクには広告が含まれています。

某質問サイトにてこのような質問がありました。

バーミヤンで夜勉強するのはあり? ガストは勉強に利用してますが、バーミヤンはなんかしづらい雰囲気なのですが、止めておいた方がよさそうですか? ファミレスでそもそも勉強するなはナシでお願いします。学生じゃないのでそれなりに料理を頼みます

引用元:知恵袋

質問者はバーミヤンでの勉強行為が可能なのか気になっているようです。

ガストやジョイフルで勉強する学生をよく見かけますが、バーミヤンとなるとあまり見かけませんよね。

  • バーミヤンでの勉強はやめておいた方がいいのでしょうか?
  • 勉強できるとしたら何時間まで常識的な範囲なのでしょうか?

回答します。

バーミヤンで勉強してOK!

勉強時間は90分まで!

根拠を以下に記載していきます。

目次

バーミヤンで勉強してもいい?

結論から言うと、バーミヤン店内での勉強は本部よりOKと見解が出ています。

バーミヤン公式サイトの質問フォームより以下のように質問してみました。

バーミヤン店内での勉強行為はOKですか?

後日、回答メールが送られてきました。以下の通り。

基本的には、お客様のご利用状況や時間帯によっては、特に問題なくご利用いただいております

とのことで、基本的に勉強行為については容認しているようです。

SNSで調べてみると、意外にも私が知らないだけでバーミヤン勉強をしている人をちょこちょこ見かけました。

https://twitter.com/nrnrnrt1106/status/1849342487577706630
https://twitter.com/himajin_olchan/status/1820387577444307419

一方で、先の回答メールにはこのようにもあります。

勉強や長時間の利用に関して、一部店舗で制限を設けている場合がございます、具体的な方針や対応方法については、各店舗の方針や状況によって異なる場合がございます。

つまり、店舗ごとにルールは違いますよ〜って意味です。

なので、勉強する場合は店員さんに確認しておくといいでしょう。

SNSで調べてみるとこのような投稿がありました。

引用元:X

勉強禁止!!まで行かなくとも、勉強等の席での長居を制限する旨を示したPOPがテーブルに置かれていたようです。

このような勉強制限店舗では店舗のルールにしたがって利用しましょうね。

夜勉強はしてもいい?

先の質問者は

バーミヤンで夜勉強するのはあり?

と質問していますのでこちらにも回答すると、

混雑していなければ夜勉強OK

です。

先の回答メールにも

「ご利用いただく時間帯によっては問題なく利用できます」

とあります。

つまり、

混雑していない時間であれば問題なく使えますよ。

という意味です。

逆にいえば、混雑している場合は使用できません。

バーミヤンも商売ですので、利益を上げなくてはいけませんし、そもそもお客さんが待っている時に長居するのもマナー的にNGです。

お互いが気持ちよく利用できるように配慮して勉強しましょう。

じゃあ何時間までならバーミヤンで勉強していい?

極論ですが、客足が少ない店舗であれば、朝から晩までいても迷惑にはならないでしょう。

しかしながら、明らかに変な客認定されますし非常識な行為ですよね。

であれば、常識的な範囲での勉強時間は何時間までなのでしょうか?

私の考えでは

90分まで

です。

根拠を以下に記載していきます。

90分が勉強時間として適切な理由

バーミヤン内で勉強するなら90分が適切だと私は考えます。

なぜ90分が適切なのか?

以下をご覧ください。

お店料金
バーミヤンのドリンクバー499円
東京の某ネカフェ30分で150円
東京の某レンタル自習室1時間で300円
バーミヤンとネカフェ・レンタル自習室の料金比較

これはバーミヤンと他サービスの料金比較です。

バーミヤンは、お金払って飲食する場所です。

であれば、勉強したい人が買うべきものは料理でなく「勉強できる環境」を購入しなくてはいけませんよね。

良識がある人間なら飲食店で勉強しませんし、例えるなら無賃で電車に乗るようなものです。

なんだかバーミヤンで勉強するのは図々しく感じませんか?

繰り返しますが、常識がある人はバーミヤンで勉強しようとは思いません。

店内での勉強行為は非常識な行為であり、バーミヤンのご厚意で勉強が許されているだけということを忘れてはいけません。

以上より、バーミヤン店内での常識的な勉強時間は

ドリンクバー代=レンタル自習室の利用料である

90分が適切

と言えます。

長時間勉強するならレンタル自習室をしよう

上記の通り、バーミヤンで勉強することは可能ですが、長時間の勉強利用にはオススメできません。

店内が混雑していなければ長時間滞在していようと迷惑にはならないでしょう。

極論、開店から閉店まで居たって迷惑とは思われません。

しかし、店員さんには白い目で見られるでしょうし、通い続けていたら裏であだ名くらいは付けられているでしょう。

長時間勉強したいならレンタル自習室がオススメです。

スマホアプリ「スペイシー」から近くの自習室の予約や混雑状況を確認できます。

私も近場の自習室を探してみたらこんな自習室を見つけました。

350円でフリードリンク、無料WiーFi付きです。結構良くないですか?

スペイシー自体は無料で利用できるのでインストールしてみてはいかがですか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

個人でデザイン事務所を経営している複業デザイナーです。家での勉強が捗らず、週3〜4日カフェで勉強をしています。
電験の勉強中!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次