- 家だと誘惑が多すぎる
- 家族の声や生活音がうるさい
- 勉強のモチベーションが上がらない
このような悩みはありませんか?
そんな時は家の外に出て勉強するのがオススメです。
この記事では高校生にオススメしたい勉強場所をシチュエーション毎に紹介していきます。
この記事を読んであなたのとっての「第2の勉強場所」が見つけてみましょう!
高校生が勉強場所を選ぶ時のポイント
勉強場所を紹介する前に高校生が勉強場所を選ぶ際に押さえておきたいポイントについていくつか紹介していきます。
好みや状況によっても適切な勉強場所は変わってきますので、先に押さえておきましょう。
程よく雑音がある
勉強場所として選ぶ際、程よく雑音があった方が集中力UPが見込めます。
全くの無音空間で勉強するより、程よく雑音がある穂が集中力が高まるとスタンフォード大学やハーバード大学で報告されています。
とは言え、
🙎♀️「私は無音の方が集中できる!」
という人もいると思うので、自分にあった場所を見つけましょう。
コスト面がリーズナブル
高校生なのでコスト面でもリーズナブルな場所を選びたいところです、
毎日通うとなると、500円以内で2時間くらい勉強できるのが現実的でコスパよく勉強できるラインです。
🙎♀️「500円でも高いな・・・」
という人でも勉強できるようにこの記事では無料で勉強できる場所も紹介しているので参考にしてみてください。
迷惑がかからないようにする
外で勉強するなら一番始めに考えなくてはいけないのが周りへの配慮です。
ファミレスやファストフード店で勉強している学生さんをよく見かけますが、本来であれば飲食店です。
故に、飲食するお客さんが優先です。
当然、そのような飲食店で勉強する際には周りに配慮しながら勉強しましょう。
気をつけるべきポイントは以下です。
- 消しカスは自分で処理する
- 騒ぎすぎない
- 1人で4人席を占領しない
- 必ず注文する
勉強環境として整っている
勉強するなら環境が整っている場所を選びましょう。
具体的には以下ですが、これらは努力目標なので可能であれば揃えられる空間を選びましょう。
- 明るさがある
- 空調設備が整っている
- 自分が集中できる空間である
高校生でも集中出来る勉強場所【厳選3つ】
高校生にオススメしたい集中できる勉強場所はこちら!
- 意外と静かで穴場:モスバーガー
- 広い机と椅子が最高!:コメダ珈琲
- 集中して勉強するなら:レンタル自習室
順番に紹介していきますね。
意外と静かで穴場:モスバーガー
最初にオススメしたい勉強スポットは「モスバーガー」です。
ファストフード系なら間違いなくトップで勉強しやすいと言えます。
ほとんどのお店で無料Wi-Fiで使えますし、席によっては電源タップも使えますのでPCを用いた学習も可能です。
ほかファストフード店と比較してみても、客層的に落ち着いた人が多く、周囲に敏感な人でも集中して勉強できます。
個人的には「コーヒーおかわり制度」が推しポイントです👇

コーヒー好きならコスパ面でもオススメしたい勉強スポットです。

広い机と椅子が最高!:コメダ珈琲
カフェ系で勉強するなら「コメダ珈琲」が一番オススメです。
スタバやドトールなどは机が狭くて参考書を広げて勉強するのが大変(場合によっては不可能)だったりしますが、コメダは大体広いので広々とPCや参考書を広げて勉強できます。
客層的にも騒がしすぎず、静かすぎず、と言った感じです。なので集中して勉強できると思います。
筆者のコメダオススメポイントは、あの「赤い椅子」!

コメダのあの赤い椅子の座り心地が最高なんですよね。笑
コメダは全店「赤い椅子」が使われています。
居心地が悪かったら勉強に集中できませんよね。
勉強する環境重視で考えるならコメダはオススメな勉強スポットです。

長時間勉強するなら:レンタル自習室
長時間勉強したいならレンタル自習室一択です。
上記で挙げた勉強場所はどちらも飲食店です。
故に、飲食したい人が優先されるべきであり混雑時には席を譲らなくていけません。
混雑時に長時間滞在して勉強していれば、当然店員さんに怒られますので気をつけてくださいね。
なので、長時間の勉強ならレンタル自習室がオススメです。
「スペイシー」から近くのレンタル自習室の予約・確認ができます。
試しに私も検索してみたら近くにこのような自習室を見つけました。

1時間300円で電源タップ、無料Wi-Fi、フリードリンク付きです。結構いい条件ですよね。
こんな感じで高校生にも払える金額で利用できるレンタル自習室は結構あるので、スペイシーから検索してみてください。
【コスパ重視】高校生にオススメな勉強場所
続いてコスパ面に重点を置いてオススメな勉強場所を紹介していきます。
ここでは低単価、無料で利用できる場所について紹介してきます。
高校生でも利用できる金額帯で紹介していきますので参考にしてみてください。
大学の図書館
始めに紹介したいのが「大学の図書館」です。
意外と知られていませんが、じつは大学の図書館は一般の人でも立ち入りが認められています。
また、原則として全ての大学図書館は無料で利用できるので金欠でも安心して利用できます。
ほとんどの大学で認められているとはいえ、一部大学では認められていないところもあるので公式サイトから先にチェックしておきましょう。
大学の図書館のメリットとして、普通の図書館と違って勉強している人が多いので浮きにくい。という点です。
とはいえ、近場に大学がない人だったり、そもそも立ち入り禁止だったりすることもあるので条件に当てはまる人はぜひ行かれてみてはいかがでしょうか?
ファミレス
少しお金を払わなくてはいけませんが、実はコスパ面で優秀なのは「ファミレス」です。
コスパ面で優秀と言える根拠として、「ドリンクバー」の存在です。
300円くらいで飲み放題なのがなんと言っても最強ですよね。
ただ、何時間でも滞在できるかというとそういうわけでもなく、店内が混雑していれば譲らなくてはいけません。
混雑していなければ長時間の滞在はできるかもしれませんが、店員さんには白い目で見られるでしょうし、何日も通い続けていたら、裏であだ名くらいはつけられていてもおかしくはありません。
なので、ファミレスで勉強するなら迷惑をかけない且つ、長時間の滞在をしないようにしましょう。


図書館
言うまでもなくと言う感じですが、図書館は無料で勉強できるコスパ面最強の勉強場所です。
金欠状態で外で勉強したいなら図書館に行っておけば間違い無いでしょう。
ただ、一点注意しておきたいのが「勉強禁止」もしくは「勉強制限」している図書館があると言うことです。
最近の図書館の在り方として、「図書館は本を閲覧する場」と考える図書館も多く、勉強利用客で席を占領してしまったら本を閲覧する人が読めなくなってしまう。
というのを懸念して「勉強禁止」であったり「勉強制限」している図書館が増えているようです。
例えば、以下の写真のように観覧専用席を設けて勉強利用客で埋まってしまわないようにしている図書館もあるようです。

このような図書館では別で自習室が併設されていたり、勉強OKテーブルが用意されている場合があります。
近所にある図書館では自習室をパソコンから予約して利用できるようでした。(無料)

なので、ほとんどの図書館で勉強することは結果的にはできますが、念の為利用する前には確認しておきましょう。


フードコート
周囲が騒がしくても平気な人はフードコートもオススメです。
フードコートについては場所によってさまざまなルールがあるのでフードコートのルールに従いましょう。
例えば、私の近所にあるフードコートにはこのような張り紙があります。

一方で、こちらのイオンのフードコートでは勉強利用が完全禁止です。

傾向として、混雑しがちなフードコートではこのような取り決めがあるのでちゃんと従いましょう。

高校生カップルや友達同士にオススメな勉強場所
続いて、高校生カップルや友達同士にオススメな勉強場所について紹介していきます。
ここで紹介するのは「おしゃべりOK」という点に重点を置き、高校生にもオススメできる勉強場所を紹介していきます。

レンタルスペース
まず始めに紹介したいのが「レンタルスペース」です。
なんとなく敷居が高そうですが、安いところだと1時間150円とかで借りれるので高校生でも問題なしです。
完全個室ですので、何より人の目を気にすることなく勉強できるのが最大のメリットです。
また、お金さえ払えば長時間滞在していても誰の迷惑にもなりません。
もちろん、個室なので友達同士ではしゃいでも誰の迷惑にもなりませんし、カップル同士でちょっといちゃついても恥ずかしく無いのは嬉しい点です。
レンタルスペースも「スペイシー」から簡単に予約できます。
スペイシー自体無料で利用できるので近くにいい条件のレンタルスペースがないか探してみてはいかがでしょうか。
ミスド
ミスドもオススメな勉強場所ですが、フードコートにあるミスドならよりオススメです。
なぜなら、店舗タイプのミスドは勉強を禁止している場合も多く、禁止じゃなくても店舗内で勉強することをよく思わない人が多いからです。
店舗タイプでも勉強できなくもないですが、私はフードコートにあるミスドをオススメします。
どこのミスドも結構騒がしめなので、おしゃべりしていても浮きませんし、なにより一杯分のコーヒーやカフェラテを頼めば飲み放題になるのでかなりお得です。

勉強に集中するのには不向きかもですが、おしゃべりしながらコーヒーを楽しみたい人にはベストな勉強場所と言えるでしょう。

マクドナルド
次にオススメしたい勉強場所は「マクドナルド」です。
マクドナルドの客層はカフェやファミレスと比べてもかなり「騒がしい」です。
勉強に集中しにくいかもしれませんが、逆に声を出しても周り何も言われないのがメリットです。
話が盛り上がってついつい大きめな声で喋っても怒られたりしないので、カップルというより友達同士で勉強したい人向けと言えます。
マクドナルド公式SNSでもこのように友達と遊びながら勉強してますね。笑

ミスドと違って店舗タイプのお店でも勉強行為を認めている店舗が多いので見つけやすいというのポイントです。
マクドナルドが寛大であるが故に、不法地帯となりやすく柄の悪い人がたまりやすくもあるので、そこの見極めは必要でしょう。

コメント