
某質問サイトにこのような投稿がありました。
深夜労働者の人手不足やコロナ騒動もあり、深夜や早朝帯の営業が減ってしまいましたよね。
そのため、質問者は早朝の勉強場所に困っているようです。
早朝に勉強できる場所なんてあるのか・・・?
と思うそこのあなた!
ここでは早朝の5時からでも勉強出来るオススメ勉強場所を以下に紹介していきますね!
無料で使える早朝のオススメ勉強場所
無料で早朝から勉強できる場所を紹介しますが、環境はあまり良くないので、無料で勉強場所を探すのはおすすめではありません。
なので、基本的には家で勉強するか、時間を変えて無料で使える公共の施設を使うことをオススメします。
公民館や図書館であれば大体8時くらいから開館しますし、場所によっては無料で自習室を使えます。



どうしてもという方は以下を参考にしてみてください。
公園ベンチやテーブル
公園のベンチやテーブルなら24時間利用OKです。(当たり前ですが・・・)
屋外なので天気に左右されますが、解放的な空間で自然を感じながら出来るのでいい気分転換になります。
とはいえ、座り心地が悪かったりWiーFiや充電も出来ないので長時間の勉強には不向きと言えるでしょう。
また、朝5時となると季節によっては真っ暗だし寒いと思うので注意してくださいね。
駅の待合室
駅の待合室なら勉強場所としても利用できます。
ただし、始発前は入れなかったりするので、少しだけ早めに家を出て出勤や通学前の短時間だけ勉強するのがオススメ。
本来は電車を待つ為のスペースです。
ゆえに、周りが混雑していれば譲らなくては行けませんし、度が過ぎれば怒られます。
【料金別】早朝のオススメ勉強場所
早朝でもお金をかけることができれば探すことができます。
順番に見ていきましょう。
コンビニのイートイン(100円〜)
コンビニにイートインであれば早朝からでも勉強できます。※一部店舗では防犯上封鎖している店舗もあるようです。
なんとなく勉強利用しにくいイートインですが、人の少ない早朝であれば周りを気にせず利用することができます。
とはいえ、イートインは飲食する場です。何も頼まずに利用するのはNG。無賃乗車しているようなものです。
なので、コーヒー1杯(100円)くらいは注文しましょうね。
参考:コンビニのイートインで勉強するのはマナー違反でしょうか?
マクドナルド(120円〜)
マクドナルドも早朝勉強スポットとしてオススメです。
というものの、質問者がいう通り、時代の流れからか24時間営業の店舗が昔より少なくなってます。
なので、近くにあればラッキーです。
マクドナルドは他の利用客も勉強場所として使っている人もいますし、他の目を気にせず勉強に取り組めます。
それに、コーヒー1杯120円くらいなので安価で利用できるのも嬉しい点ですよね。
一方で、マクドナルドは飲食店です。当然、飲食利用客が優先なので、混雑してきたら席を譲るようにしましょう。

ネカフェ(150円〜)
実はネカフェは早朝でなくともオススメな勉強スポットです。
もちろん、ネカフェなので24時間営業であれば何時間でも勉強OK!(その分お金はかかりますが・・・)
値段を抑えたいならオープンシート、他の人の目が気になるのであればブース席を借りて勉強できます。
ただし、周りには誘惑たっぷりなので強い意志で勉強をしましょう。
参考:快活クラブで勉強してみたいです。どのプランがオススメですか?
カラオケ(200円〜)
👩「カラオケで勉強??」
と思うかもですが、意外とありです。
SNSで調べてみるとカラオケで勉強している人もぼちぼち見かけるので、マイナーですが変ではありません。
また、カラオケなので発声学習で早朝から声を出しても迷惑にならないのは魅力ポイントです。
デメリットを挙げるならば、机が低いということ。
勉強想定で設計されていないので机が低く書き物がとてもしにくく、変な姿勢になってしまいます。
レンタル自習室
この中では一番高いですが、レンタル自習室であれば間違いなく勉強場所として一番環境は良いでしょう。
スマホアプリ「スペイシー」から近くのレンタル自習室を予約・確認できます。
無料で利用できるようなので私も試しに探してみました。
すると、このような場所が見つかりました。

300円でフリードリンク、無料Wi-Fi、電源タップ付きです。悪くないですよね。
アプリは無料で使えるのであなたの家の近くにもあるか探してみてはいかがでしょうか。
コメント