某質問サイトにこのような質問が投稿されていました。

質問者はサイゼリヤで勉強したいと思っている一方で、勉強していい場所なのか分からず困っているようです。
また、他のファミレスやファストフード店で「勉強してても怒られないお店」が知りたいようです。
サイゼリヤで勉強したら怒られるのでしょうか?
回答します。
サイゼリヤ勉強OKです!
最低限のマナーを守れば怒られません!
根拠は以下に記載していきます。
サイゼリヤは勉強すると怒られる?
サイゼリヤで勉強すると怒られるのでしょうか?
サイゼリヤ本部へ直接問い合わせてみました。
結論から言うと、サイゼリヤでの勉強はOKです。
しかし、店舗ごとに対応は異なり店内の状況によってはお声かけがあるとの事。
なので、勉強利用したい場合には店員さんへ直接聞いてみるのが1番手っ取り早いですね。
SNSで調べてみるとたくさんの人がサイゼリヤで勉強している様子が高頻度で投稿されています。
一方で、学校近くのサイゼリヤでは勉強禁止だったという投稿もチラホラと見かけました。(ケチザリアwww)
一部、勉強禁止店舗もありますが、SNSの投稿頻度からほとんどの店舗で勉強OKと考えますが、気になる人は店舗に問い合せてみましょう。
サイゼリヤで勉強するなら何時間まで?
勉強OK店舗で勉強するにしても何時間まで許されるのでしょうか?

先の質問サイトにもこのような投稿がありました。
こちらにもお答えします。
結論から言うと、90分までです。
根拠は以下に記載していきます。
90分が勉強時間として適切
サイゼリヤでの勉強時間は90分が常識的な範囲と言えます。
なぜ90分なのか?
根拠は他サービスとの比較です。
以下をご覧下さい。
お店 | 料金 |
---|---|
サイゼリアのドリンクセット | 400円 |
東京の某ネカフェ | 30分で150円 |
東京の某レンタル自習室 | 1時間で300円 |
サイゼリヤはお腹を空かせた人がお金を払って料理を食べる場所です。
であれば、勉強したい人が買うべきものは料理ではなく「勉強できる環境」ですよね。
良識のある人間であれば、サイゼリヤや飲食店で勉強しようと思いませんし、そもそもマナー的にもNGです。
ここまで聞くとサイゼリヤで勉強するのが恥ずかしく感じませんか?
とはいえ、ほとんどサイゼリヤでは勉強出来ますし、極論を言えば店内が混雑していなければ朝から晩まで長居しても迷惑にならないでしょう。
しかし、かなり非常識な行為ですし店員さんにはよく思われないでしょう。
したがって、一定の配慮は必要です。
以上より、勉強出来る時間を強引に定めるなら、ドリンクバー代=レンタル自習室代である
90分までが常識的
と言えます。
しかし、サイゼリアは飲食店ですので、飲食する人が優先です。入店待ちがいれば譲る必要があります。
サイゼリヤ勉強は怒られるのか?両サイドの意見は?
サイゼリヤでの勉強は認められてますが、飲食店での勉強行為はどうなの?
と、疑問に思う人も多いです。
今回はネットからサイゼリヤやファミレス勉強に対する「従業員」「利用者」の意見をまとめてみました。
以下よりピックアップして紹介していきます。
従業員サイドの意見
サイゼリヤで働いてます。 ホント邪魔ですよねー、 高校生も大人も忙しくなったら 空気読んででてってほしいですw 忙しい時にこれ片付けてよ!とか タメで雑に汚い皿渡してくるの 腹立ちます。 カフェよりサイゼリヤの方が安くて いいって考えなんでしょうかね…
引用元:知恵袋
元バイトです。 混んでる時はなるべく遠慮して頂きたいです。 15時からだと地域にもよりますが17時が限度だと思います。 ドリンクバーのみの注文は大丈夫です。
引用元:知恵袋
私の店では、お客様が座れなくならなければ、4~5時間全然大丈夫ですよ! むしろもっと居る方も居ます。 そして、注文ドリンクバーだけでも良いですが、確かに印象はあまり良くないかもです(´`)(ドリンクバーだけのお客様も結構居ますよ) ドリンクバー+料理一品注文すれば、うちの店舗では悪く思われたりしないですね^^
引用元:知恵袋
「迷惑だからやめてほしい」「空気を読んでほしい」という意見がある一方で、「混雑してなければ全然大丈夫ですよー」という意見も。
まとめると、サイゼリヤ勉強が一概に避難されているという訳ではなく、配慮した上の利用であれば問題ない。
と言った感じでした。
利用者サイドの意見
サイゼリヤで勉強する奴、邪魔。 ここは食べる所だよ。
引用元:X
サイゼリヤに横総生いすぎ。
ここは飯を食う場所であって勉強する場所じゃあ無いんだよ。
飯食ったらさっさと帰って家でやれ店側に迷惑過ぎる。
引用元:X
利用者サイドの意見は「邪魔」「迷惑」といった、勉強利用客を避難する人ばかりでした。
サイゼリヤ以外で勉強しやすいお店
先の質問には
勉強していて怒られないお店はどこ?
とありますので、こちらにも回答します。
いくつかピックアップして紹介していきます。
スタバ(勉強しやすさレベル:★★★★☆)
言わずもがな、スタバはオススメ勉強スポットです。
店内に入ると勉強している人をよく見かけますよね。
スターバックスのコンセプトとして
第3の居場所の提供
というものを掲げています。
噛み砕いて説明すると、
家や職場でも無いあなたの為の空間を提供
という意味です。
その為、ゆっくり落ち着けるような店内設計になっており、スタバとしても「勉強歓迎」なのです。
最低限のマナーさえ守れば、怒られることなく利用することが出来ますよ。


ミスド(勉強しやすさレベル:★★★☆☆)
次にオススメしたいのはミスドです。
ミスドも勉強OKですが、店舗によっては勉強禁止店もあるので先に確認しておきましょう。
ミスド勉強最大のメリットは、なんと言ってもコーヒーおかわり自由なところ!
勉強のお供にコーヒーがあれば集中力アップ間違いなしですよ。
万が一、集中力が切れても甘いドーナツを食べて気分転換出来ますし、勉強場所として最高です。

ネカフェ(勉強しやすさレベル:★★★☆☆)
意外と穴場なのがネカフェです。
上記2つと違って、利用時間内であれば勉強してても怒られることはありません。
また、ネカフェですので個人ブースを選べば人目を気に学習に取り組めます。
値段が高く思われがちですが、オープン席を選べばコストを抑えて利用できますよ。
ただ、誘惑が多い場所ですので強い意志を持って勉強しないと遊びに来ただけ⋯なんとことも。
その分、勉強スポットとしてのポテンシャルは高く、
- 無料WiーFi
- PC使いたい放題
- フリードリンク
です。
上記であればどこのネカフェにもあると思うので、1度利用してみてはいかがですか?

長時間勉強するならレンタル自習室がオススメ
サイゼリヤは勉強OKですが、周りへの配慮は必要ですし、長時間勉強には向いていません。
極論、店内が混雑していなければ朝から晩まで勉強していても怒られることは無いでしょう。
しかし、何日も通い続けていたら裏であだ名くらいはつけられていると思ってください。
そもそも飲食店での勉強は非常識な行為であり、サイゼリヤのご厚意で許されているだけなのです。
なので、長時間勉強したいならレンタル自習室がオススメ!
スマホアプリ「スペイシー」から近くの自習室の予約や混雑状況を確認できます。
私も試しに近くの自習室を検索してみました。

300円でフリードリンク、無料WiーFi、電源タップです。結構お得じゃないですか?
スペイシーは無料で利用できます。インストールだけでもしてみてはいかがですか?
コメント