ホテルラウンジに勉強しに行っても問題ないでしょうか?

当ページのリンクには広告が含まれています。

某質問サイトにこのような質問が投稿されていました。

質問者はホテルのラウンジで勉強したいようですが、使用用途的に問題ないのか気になっている様子です。

ホテルのラウンジってオシャレで物静かですし、勉強が捗りそうですよね。

とはいえ、実際にホテルウンジで勉強してもいいのでしょうか?

回答します。

ホテルのラウンジで勉強してもOK!

根拠を以下に記載していきます。

目次

ホテルのラウンジで勉強してもいい?

先ほど記載した通り、ホテルランジでの勉強行為はOKです。

とはいえ、ホテルのルールや雰囲気によってはその限りではなく一概に勉強OKとは言えません。

もし、ホテルラウンジで勉強したいのであれば事前に問い合わせておくと安心ですね。

カフェ併設ラウンジであれば勉強OK

ホテルによって様々なラウンジがあると思います。

中にはラウンジ内にカフェが併設されているラウンジもあり、そのようなラウンジであれば勉強することも可能でしょう。

カフェラウンジ側としても、パソコン作業や読書等の行為を認識しており、そのような場として設計されてることが多いです。

例えるなら、スタバやドトールで勉強している人がいるような同じ感覚です。

以上より、このようなホテルラウンジでは勉強行為が容認されやすいといえます。

高級ホテルでは勉強NGの場合が多い

一方で、ホテル内にカフェが併設されていようが高級ホテルのラウンジでの勉強行為は禁止されている場合が多いです。

高級ホテルのラウンジの場合、「ビジネスシーン」や「くつろぎ」のための設計されています。

そのため、勉強道具を広げていると、ホテルラウンジの雰囲気にそぐわないと判断され、やんわりと注意されることも。。。

ただ、高級ホテルであればワーキングスペースだったり、ラウンジとは別のカフェテリアがあります。

このような場所であれば勉強が認められてるはずなので、こちらで勉強してもいいかもです。

ホテルのラウンジで勉強するのは変?

引用元:知恵袋

先の質問サイトにこのような投稿もあったのでこちらにも回答します。

結論としては、ホテルの雰囲気によって異なります。

なので一概に変とはなりません。

先ほど記載したように「カフェ併設ラウンジ」での勉強であれば違和感は感じませんし、他の人もPC作業や勉強をしていると思うので浮くことはありません。

一方で、高級ホテルのような社交やリラックスの場として設けられたラウンジでは「変な人?」と思われがちです。

そもそもホテルラウンジは勉強に不向き

どこのホテルラウンジも落ち着いた空間で勉強に集中できそうですが、私的にはカフェが併設されていようと勉強には不向きかなあと考えます。

なぜなら、テーブルが低いからです。

勉強や書き物をする場合、変な姿勢になると思います。

想像してみてください。多分「コの字」のような姿勢で勉強することになると思います。笑

そのような姿勢では勉強に集中できるはずありません。

参考書を読む程度の勉強であれば問題ないかもですが、書き物する場合にはそもそも向かないでしょう。

宿泊者以外でもホテルラウンジで勉強できるのか?

引用元:知恵袋

先の質問サイトにこのような質問も投稿されていました。

結論としては、ホテルの方針によりますが宿泊者以外の人でも利用できます。

そもそも、ホテルラウンジとは宿泊者と会うための施設です。

よって、多くのホテルでは宿泊者以外でも利用できます。

ただし、先程記載した通りホテルの方針によって「勉強禁止」だったり、「追加料金を払うことで利用可」などのルールがあると思います。

つまるところ、ホテルによってルールが違いますので係員に聞いておくと安心して使えるでしょう。

ホテルラウンジで勉強する時のマナー

ホテルラウンジで勉強するなら周りの人に迷惑をかけないためにマナーを守って利用しなくてはいけません。

以下に利用する上でのマナーを記載していきます。参考にしてみてください。

服装は?

服装は自由なところが多いですが、高級ホテルなど雰囲気を大切にしているラウンジではやんわりとお断りがあるはずです。

電話かホテルのホームページで確認できるので、チェックしてみてください。

混雑時はつかえる?

混雑時は避けた方が良いでしょう。

ホテルラウンジでの勉強は本来の使い方とは言えません。

本来、待ち合わせやくつろぐために使うものです。

ラウンジを使いたくても勉強利用者が席を占領していたらイラッとしますよね?

ゴミは持ち帰ったほうがいい?

消しゴムのカスやシャーペンの芯など、勉強で出たゴミは持ち帰りましょう。

場所によっては飲食の場でもあります。そんな場所でシャーペンの芯や消しゴムのカスがあったら嫌じゃないですか?衛生的にも良くありません。

長時間滞在したらダメ?

これに関しては状況によります。

例えば、ラウンジ内がガラガラで他の人の迷惑にならない状況であれば長時間滞在できます。

一方で、ラウンジ内が混雑している場合は控えた方がいいでしょう。

ラウンジでは何か注文した方がいい?

ラウンジで勉強するならコーヒー1杯でもいいので何か注文すべきです。

多くのホテルラウンジでは、宿泊者やカフェ利用者向けな空間を提供しています。

少なくとも勉強向けではありません。

であるのに、何も注文せずに利用するのはマナー的にもNGです。

ラウンジ内で勉強するなら何か注文して利用しましょう。ホテルラウンジ 勉強

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

個人でデザイン事務所を経営している複業デザイナーです。家での勉強が捗らず、週3〜4日カフェで勉強をしています。
電験の勉強中!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次